DamJapanトップDamJapanしずおか>井川ダム[1][2][3][4]

DamJapan topDamJapanShizuoka>IkawaDam[1][2][3][4]











   DamJapanしずおか/井川ダム



全国にたった14しかない中空重力式ダムの1つ。
それが井川ダムだ。
中が空洞になっており、その空洞を利用したりして
コンクリートの使用量を減らして居る。 アーチダムと同じ効能か。
ただでさえ数の少ない中空重力式(カッコ良い言い方するとホローグラビティ)
ダムなのに、そのうち3つがこの大井川上流部に集中している。
なぜ集中しているかと言うと・・・
まぁそれはレポを読んでくださいませ。

  









井川線に別れを告げ、いよいよ本丸の井川ダムへ。




















下を見ると、丁度畑薙第一ダム行きの
静岡鉄道のバスが通った。


















畑薙第二ダムのが近いのになぜか第一ダム
が書かれている。
ま、第二ダム何て見えないから書かないのかな。

















キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と、言うのが正直な気持ち。
1回来た事あるのにこの感動は何だ。















今回は広角レンズ導入により、全開より
良い写真が取れると思います。(レンズ変えれば腕が上がる訳ではないが)
ちょっと紅葉していていてなかなかグッド。
































下流を望む。
って、前も同じ写真撮っているんですがね。
まぁ、見比べて楽しんでくださいな。
















ダム湖を望む。
やはり白い。
しかし、1週間ほど前に通過した台風23号の
せいか、水が多少茶色い。
















前回の写真よりもこちらの方が位置関係
が分かりやすいと思います。
































またまたダム湖。
後ろの山が平になっていて、独特の開放感が
あって私はお気に入りです。

















取水口除塵機の巻き上げ機でしょうか?

































すると、エレベーターからオバチャン軍団がぞろぞろと・・
なにを見てきたのかと聞くと、
「中見てきたのよ~」
との事。どうやら見学はまとめて1日でやってしまう様だ。
br>















これがエレベーター。
普通だ。
シャッターは何と自動。































推理しよう・・・ いや水利使用標識。




















さて、品川駅で買っておいたメンチカツサンドを食べますか。
新幹線は今年で40周年だそうで・・・


















う~む、旨い。
ダムサイトで食べるからなお美味しい。

















お昼も食べ終わり、散策再開。
こちらは赤石丸。
ダム湖の遊覧船だ。
もうちょっと立派なのかと思ったが、
意外とそうでもない。
乗客も居ないのに、出発していった・・・














今回の主催者である夜雀さんと合流。
追って岸利さんも到着。
いよいよ胎内突入です。

















キタキタキタ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
エレベーターを降りたそこは今までのダムとは一線を期す
(一線ではすまないか)ほど違います。
これより特別サイズにてお送り致しま~す♪

シャッタースピード:2秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。



















下はこんな風になっています。
とてもダムとは思えない広がりがあります。
しかもとても乾燥している!!
ダムの中とはとても思えない!

シャッタースピード:1.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。



















ここは何処かの隠されたされた軍の施設の様な
とてもメカニカルな感じがします。
左に通っているのがエレベーターです。

シャッタースピード:1.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。






















少しトンネルをくぐり、次のブロックへ。
こちらはダム湖側を写しています。
水に触れている為、色が黒いです。
しかし!それ以外の所は打ちたてホヤホヤの新築のままです。

シャッタースピード:1.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。



















真上を見上げると、こんな景色が広がっています。
もう皆さん(私も)ニヤニヤです。

シャッタースピード:1.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。





















ここは・・
一体どこなのだろうかと錯覚してしまう様な
素晴らしい眺めです。
思わず息を呑んでしまいます。
この階段が良いアクセントになって
より美しさアップです。

シャッタースピード:1.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。

















時々、「ガターン」と音がします。
何の音か聞いてみると、ダム堤体内に流れる
水の量を測る物だそうです。 鹿おどしみたいな物です。
ちなみに、全ての写真はフラッシュ等一切焚いてないです。

シャッタースピード:1.3秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。



















もう1ブロック進むと、そこには水圧鉄管が!!
触っても良いとの事で触ってみると・・
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル です。

シャッタースピード:0.6秒
絞り:F4.0
ISO:100
広角レンズ使用。


















ここは地球なのか・・・
目の前にあるのは荷物用エレベーター。
最大10tまで運べるそうです。
ただ、片道30分だそうです。
亀さんエレベーターだ。

シャッタースピード:0.6秒
絞り:F2.8
ISO:100
広角レンズ使用。






































・・・
みんな興奮です。

シャッタースピード:6分の1秒
絞り:F6.3
ISO:100
広角レンズ使用。


















ここで中電の方に色々と質問しました。

「あの堤体にある穴は何ですか?」
「換気のための換気扇が付いているんですよ」
何と、色々なサイトで言われているような採光窓では無く、
換気口だったのだ~!これには私もびっくり。

「いつもどれくらいの頻度でゲートから放流するんですか?」
「大体年2,3回ですかね。なのでダム職員でもあまり見ることが無いんです。
ただ今年は多かったですね。」
お~やはりそうでしたか!

「なぜ大井川上流部に中空重力式と言う珍しいダムが連続しているのですか?」
「ダム建設当時は、戦後でお金も無く材料費も高かったのでなるべく使うコンクリートを減らしたかった
ので中空重力式ダムが3つも並ぶ事になったみたいです。今は逆に材料費より
人件費のが高くなってしまったので、人手と手間のかかるこの形のダムは作られなくなったのでは
ないでしょうか。」
ほぉ~。とても勉強になります( ..)φメモメモ








遂に外に出た。
苔むしてます。


























ぬぉ~!!!!
まさか井川ダムを真下から拝む事が出来るなんて・・・・
























水圧鉄管とダム堤体。
















































うっとり・・・・
感動モノです。


























ゲートのアップ。
ラジアルゲート♪


















漏れてますね~


































こちら発電所です。
平日の為か、人が結構出入りしていた。


















この微妙なうねり具合が良いです♪


































ここで曲がります。
コケがいっぱい~


















それでは戻るとしますか。



























その後、岸利さんは展示館を見た後、堤体の写真を撮っていました。
私と夜雀さんは井川展示館でぶらり。
夜雀さんは長島ダムから道が通行止めで大井川鉄道で
来ていたそうです。
と言う事は同じ車両に乗っていたって事ですね。
なので帰りの時刻表を見ると次は4時。
まだ1時間ほどある。
なので展示館で暇を潰す。
私は疲れていたのか、椅子で寝てしまった(笑)。
30分ほどし、はっと目が覚めると3時30分だった。
30分も寝たのか~
と思っていると、岸利さんが現れ、「畑薙第一に行こうと思ったんですが
日が暮れそうなので帰ります。」と行って挨拶をし、帰って行った。
夜雀さんは・・・ 私と同じ事をしていました(笑)。

二人とも一気に緊張が解け、疲れがどっと出たのでしょうか。

それにしても、誰も来ないなぁ~
こう言うダムも良いかも♪











3時45分頃、ダムを出発。
駅までは5分かからないです。
夜雀さんと一緒に長島ダムまで大井川鉄道で戻ります。


















あともう1回くらいは来るんだろうなぁ。
と思いつつ、井川ダムを後にします。
#大井川鉄道に乗らないと取れないこのアングル。

























右に奥泉ダムが見えます。











長島ダムで降りた後、静岡駅まで夜雀さんのミューに乗せてもらい
ました。
ちょっとワインディングを楽しんだ後、平日の帰宅ラッシュに
ちょっと巻き込まれましたが、無事に静岡駅に到着。
夜雀さん本当にありがとうございます!










夜の静岡駅。 通過列車が多かったです。
この後、無事に自宅へ到着しました☆