仲の良い3兄弟
![]() |
道平川ダム周辺の3取水ダム見学の最後を飾るのが屋敷川取水ダム。 (他2つの取水ダム→市野萱川取水ダム、相沢川取水ダム) 家で写真を見返しても、どこがどの取水ダムか随分と混乱しました。他のサイトの写真 と自分で撮った写真を見比べて、「これは市野萱の減勢工だ。」とか「これは相沢川だ。」 とか結構苦労しました。しかも3つとも大きさも外見も大同小異と来た。随分と サイト作者泣かせのダム達・・・ と言うか、私が浅いダム好きであるからか。 |
|
右の水路で取水され、道平川ダムへと送られます。 わざわざ3つも取水ダムを作らなければならない道平川ダムってなんか凄い。 |
水を送れ
![]() |
横切る橋
![]() |
目の前を横切る立派な橋は国道254号線。群馬県側では信州街道、長野県側では富岡街道と 呼ばれ、群馬県と長野県を結ぶ主要な国道となっています。 |
|
ご多分に漏れず超小さなダム湖です。 それと、ダム湖の奥には砂防ダムが鎮座しています。 恐らくこのダムが出来る前からあったのでしょう。 |
やはり小さいダム湖
![]() |
湖から
![]() |
ダム湖に降りられる道が有ったので降りてみました。こっちから見た方が迫力があって良い。かも。。 |
| やたらと風格の漂う砂防ダム |
砂防ダム
![]() |
ごちゃ・・・
![]() |
周辺取水ダムに共通する事ですが、ダムの規模の割には随分と設備がゴチャゴチャしています。 |
| ダム名称/Name | 屋敷川ダム/YashikigawaShyusuiDam |
| ダム形式/Type | 重力式コンクリート/Gravity |
| ダム湖名称 | ---- |
| 河川/水系::River/Water system | 利根川水系屋敷川 |
| 所在地/Address | 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧 |
| 着工年/完成年 Year of starting constructing/ Year of completion | 1978年/1992年 |
| 主な使用目的/Use of dam | 洪水調節,農地防災,不特定, 河川維持,上水道用水 |
| 提高/Height | 25m |
| 提頂長/Width | 91m |
| 堤体積/Volume of the Dam | 1万立方m/10000m3 |
| 総貯水量/Volume of the lake | ----万立方m/----m3 |
| 有効貯水量 | ----立方m/----m3 |
| 流域面積 | 6k㎡ |
| 湛水面積 | --ha |
| 管理/Administers | 群馬県 |
| 本体施工者 | 日本国土・岩井 |
| 雰囲気 | ★★☆☆☆ |
| ユニーク度 | ★★★★☆ |
| ダムの開放度 | ★★☆☆☆ |
| アクセス度 | ★★★☆☆ |
| 駐車場/Parking | ○ |
| 天端の見学 | ○ |
| PR展示館など | × |
| ダム正面からの撮影 | ○ |