凍る減勢工
![]() |
見事に凍っています。右側の細い水路は道平川へと送水されます。 |
|
奥が相沢川取水ダム、手前が屋敷川取水ダムへと繋がっています。 水は手前から奥へと流れている筈。。 (他2つの取水ダム→屋敷川取水ダム、相沢川取水ダム) |
トンネル中間地点
![]() |
お兄さん
![]() |
3つの取水ダムの中では一番大きく(と言ってもたった25m)、形もシンプルだ。 |
| ただ雪が積もっているだけではなく、雪の下には氷が張っていました。ナメてかかると痛い目に遭います。 |
凍る天端
![]() |
ダム湖を眺める
![]() |
雪につられて露出アンダーな写真になってしまいました。 上流には溜まった土砂で出来た川原が広がるのみです。 |
| やはりこれと言って何もありません。ただただ質素。 |
欲張らない下流
![]() |
| ダム名称/Name | 市野萱川取水ダム/IchinokayagawaShyusuiDam |
| ダム形式/Type | 重力式コンクリート/Gravity |
| ダム湖名称 | ---- |
| 河川/水系::River/Water system | 利根川水系市野萱川 |
| 所在地/Address | 群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧 |
| 着工年/完成年 Year of starting constructing/ Year of completion | 1978年/1992年 |
| 主な使用目的/Use of dam | 洪水調節,農地防災,不特定, 河川維持,上水道用水 |
| 提高/Height | 25m |
| 提頂長/Width | 91m |
| 堤体積/Volume of the Dam | 1万9千立方m/19000m3 |
| 総貯水量/Volume of the lake | ----万立方m/----m3 |
| 有効貯水量 | ----立方m/----m3 |
| 流域面積 | 7k㎡ |
| 湛水面積 | --ha |
| 管理/Administers | 群馬県 |
| 本体施工者 | 戸田・日産・青木組 |
| 雰囲気 | ★★☆☆☆ |
| ユニーク度 | ★★★★☆ |
| ダムの開放度 | ★★☆☆☆ |
| アクセス度 | ★★★☆☆ |
| 駐車場/Parking | ○ |
| 天端の見学 | ○ |
| PR展示館など | × |
| ダム正面からの撮影 | ○ |