内村ダム/うちむらだむ
info:有名な鹿教湯温泉のそばに位置するダム。 |
所在地:長野県小県郡丸子町大字西内字アラト沢
松本方面から来る場合、有料道路(三才山トンネル)を通ります。
|
天端を眺める
 |
奥に見える高架橋は国道です。
|
堤体ダム湖側
 |
決して汚いのではなく、水質の影響で黒くなっているのでは?
|
ダム湖より堤体を眺める
 |
こんなアングルからもダムを眺める事も出来ます。
|
さらに国道から
 |
ダム湖の色もあってか、なかなか綺麗な写真になりました。
ちなみに上の写真は写真中央下の橋から撮影しました。
|
|
←Back |
Here is page 2/3. |
内村ダムSpec
| ダム名称 | 内村ダム |
| ダム形式 | 重力式コンクリート |
| ダム湖名称 | 鹿鳴湖(ろくめいこ) |
| 水系/河川 | 内村川/信濃川水系 |
| 所在地 | 長野県小県郡丸子町大字西内字アラト沢 |
| 着工年/完成年 | 1972年/1985年 |
| 主な使用目的 |
洪水調節,農地防災,不特定,河川維持,上水道用水 |
| 提高 | 51.3m |
| 提頂長 | 265m |
| 堤体積 | 187千m3 |
| 総貯水量 | 2000千m3 |
| 有効貯水量 | 1600千m3 |
| 流域面積 | 13Km3 |
| 湛水面積 | 16 |
| 管理 | 長野県 |
| 本体施工者 | 大林・地崎・竹中 |
ダム湖名は鹿教湯温泉にちなんだものらしいのですが、"鹿鳴"と来ると
私は明治時代の鹿鳴館と関係でもあるのかと思ってしまいます。
DamImpressions
| 見た目の迫力 | ★★★☆☆ |
| 見た目の美しさ | ★★★☆☆ |
| ダムの開放度 | ★★★★☆ |
| アクセス路の状態 | ★★★★★ |
資料館みたいなのがあればここのダムの開放度はかなりアップするのですが・・・(でも今でも充分
開放されていると思います)
Information of visit in dam
| 駐車場 | ○ |
| 天端の見学 | ○ |
| PR展示館など | × |
| ダムを正面から | ○ |
管理所が無人です。こう、立派なのに無人ってのは勿体無い気がしてならないです(笑)
〜関連リンク〜
個人サイトです。内村ダムの紹介。
←BACK
DamJapanトップ
>
DamJapanながの>
内村ダムその1/
その2/その3(ここ)