産業遺産「市代吊橋」 |
---|
「市代吊橋」は、昭和11年大井川電力(株)が大井川ダムの建設に伴い、 |
木材の流送を補償するため、鉄道用吊橋として建設された。昭和29年鉄道 |
を井川まで延長する際ルートが変更となり、市代吊橋は道路橋となった。 |
それ以前、昭和8年に寸又峡に飛龍橋・昭和10年土本に三叉橋が鉄道用吊橋 |
として建設されたが、これらは戦後永久橋に改築されたため、残っているの |
は市代吊橋だけである。若干の改善は行われているが、鉄道用吊橋の構造を |
よく残し、橋梁の歴史を語る貴重な吊橋である。 |
認定者 産業考古学会 |
吊橋仕様 製造者 三菱重工業(株) |
型式 サスペンショントラス |
幅員 2.12m |
認定年月日 平成12年5月20日 |
製造年 昭和11年 |
径間 106.74m |
制限荷重 8t |
ダム名称 | 大井川ダム |
ダム形式 | 重力式コンクリートダム |
ダム湖名称 | ---不明--- |
水系/河川 | 大井川/大井川水系 |
所在地 | 静岡県榛原郡本川根町奥泉 |
着工年/竣工年 | 1934年/1936年 |
主な使用目的 | 発電のみ |
堤高 | 33.5m |
堤頂長 | 65.8m |
堤体積 | 24千立方m |
総貯水量 | 788千立方m |
有効貯水量 | 503千立方m |
管理 | 中部電力 |
本体施工者 | 間組 |
見た目の迫力 | ★★★☆☆ |
見た目の美しさ | ★★★☆☆ |
ダムの開放度 | ★★☆☆☆ |
アクセス路の状態 | ★★★☆☆ |
駐車場 | ○ |
天端の見学 | × |
PR展示館など | × |
ダムを正面から | ○ |