| 御所ダム/ごしょだむ info:ダム湖に近い繋温泉は有名。 |
所在地:岩手県盛岡市繋字山根 |
取水塔
![]() |
右の円柱状になっているのが上水道の取水口、その左の大きな取水口は多分発電用の 物でしょう。 |
下流の眺望
![]() |
遠くに見える岩手山は岩手富士とも呼ばれています。でもこっちから見ると
あんまり富士山には見えないです。多分見る方角によっては富士山に見えるのでしょう。 個人的に羊蹄山は富士山を小さくした感じでそっくりだと思います。 |
ダム湖側より堤体を眺める
![]() |
この写真を撮っている時、防災車輌みたいなのが走って来て「岩手県なんとか地方 (ここの事)に暴風警報が発令されています」 と、放送してました。どうりで風が強い訳だ。 |
カラフルな予備ゲート
![]() |
変わった配色のゲートです。珍しいなぁ・・・ なぜこんな色使いなのかは不明です。 |
対岸からダムを眺める
![]() |
あまりの風の強さにそそくさと撤退してしまった為、写真が少なめです。 ダムの駐車場は車で溢れてました。資料館もあったのですが、ちょっと情報量がイマイチ・・・ |
| ←Back | Here is page 2/2. |
| ダム名称 | 御所ダム |
| ダム形式 | 重力式コンクリート・フィル複合 |
| ダム湖名称 | 御所湖 |
| 水系/河川 | 和賀川/北上川水系 |
| 所在地 | 岩手県盛岡市繋字山根 |
| 着工年/完成年 | 1967年/198年 |
| 主な使用目的 | 洪水調節,農地防災,不特定,河川維持,発電用水 |
| 提高 | 52.5m |
| 提頂長 | 327m |
| 堤体積 | 1200千m3 |
| 総貯水量 | 1200千m3 |
| 有効貯水量 | 45000千m3 |
| 流域面積 | 635km2 |
| 湛水面積 | 640ha |
| 管理 | 国土交通省東北地方建設局 |
| 本体施工者 | 鹿島建設・西松建設 |
| 天端標高 | 186.5m |
| 寸法/クレストゲート | 巾11.5m×高さ9.5m(4門) |
| 寸法/オリフィスゲート | 巾5m×高さ6.5m(3門) |
| 雰囲気 | ★★★☆☆ |
| ユニーク度 | ★★★★☆ |
| ダムの開放度 | ★★★★☆ |
| アクセス度 | ★★★★★ |
| 駐車場 | ○ |
| 天端の見学 | ○ |
| PR展示館など | ○ |
| ダムの正面かの撮影 | ○ |